TOPへ

うつ病

うつ病とは

ものの見方が否定的になり、四六時中憂うつさや、気持が重いといった症状にとらわれ、それが毎日長期間にわたってつづくようになるなど、脳がうまく働かなくなっている状態がうつ病です。うつ病は気分障害の一つで、それまではなんとも感じなかったようなことで気分がさらに落ち込んで、何をしてもうまくなることで、悪循環におちってしまうことも特徴の一つです。そうなると、何事にも興味がわかなくなり、不眠、食欲不振といった身体的症状もともなうようになります。うつ病が強くうたがわれる状態です。


うつ病の症状

  • 一日中悲しく、沈んだ気分が続き、憂うつになる
  • 今まで興味があったことにも心を動かされない、楽しくない
  • 何事にもやる気がなく、ミスも増えてしまう
  • 四六時中心配事に心がとらわれたままになる
  • なかなか寝つけない、熟睡できない、早朝に目が覚めてしまう
  • 寝起きから午前中は気分が悪く、夕方になると少し回復する
  • 失敗したこと、悲しいできごと、失望したことなどから立ち直ることができない
  • すぐ疲れてしまい、元気が出ない
  • どうも食欲がなく、食べる気がしない
  • 人と会うのがどうも面倒、億劫になった
  • 何事でも自分を責めてしまう、自分はだめな人間だと思う

うつ病の原因

うつ病を発症する原因は、今のところはっきりしていません。ただし、発症する要因としては、ストレスなどの精神的な圧力に対して、脳内の神経伝達物質が異常を起こすことが関わっているのではないかと考えられています。
ストレスの元は、愛する人との別離や死別といった悲しい出来事だけではなく、仕事上のプレッシャーや引越、結婚、昇進、転職といった社会生活上の変化から感情に影響をおよぼす要素はすべて関わると考えられています。一方、脳内の神経伝達物質としては、セロトニンやノルアドレナリンといった気分や意欲、感情などをコントロールしている物質の分泌異常によるバランスの変化が関係しているのではないかと考えられており、これらが相互作用をおこして、心身のバランスがくずれてしまいます。

悲嘆反応(グリーフ)

大切な人を失った時におこる反応は、ショック、喪失感、抑うつなどの感情に支配され、そこを通り越してやっと回復に向かいます。この一連の状態を悲歎反応(グリーフ)といい、離婚などに伴う離別反応と、家族などの死に伴う死別反応があり、人として自然な反応の一つです。あまりに悲歎反応が強すぎるため、抑うつの時期から抜け出せず、うつ病など心の症状をあらわしてしまうこともあり、その場合は精神科や心療内科の援助が必要になります。

精神的な反応

別離に直面すると、感情が麻痺したり、怒りや強い不安を感じたりするほか、孤独感、喪失感、罪悪感とそれにともなう自責や無力感などの精神的な反応にとらわれます。

身体的な反応

精神的な反応の影響で、自律神経の乱れなどが生じ、食欲減退、体力の低下、頭痛、肩こり、めまい、動悸、吐き気や下痢などの胃腸症状、睡眠障害などの他、免疫力の低下といった身体的な反応があらわれてきます。

日常生活や行動の反応

ついぼーっとしてしまう、突然涙があふれるなどの反応のほか、なぜもっと何かできなかったのだろうといった疑問がわきおこって、うちに閉じこもりがちになりうつ状態になることや、逆に何かをしなくてはと仕事に没頭することなど、様々な日常生活の変化が起こります。また、離別した人の残していったものなども忌避したり愛おしんだりと揺れ動くこともあります。


うつ病の治療

うつ病に対する治療は、まず十分な休養をとることから始めます。その他の治療方法としては、状態にあわせて、抗うつ剤などによる薬物療法、心理療法などを行うこともあります。

休養

休養は、うつ病の治療の大きな柱です。頭も身体も十分に休ませることで、少しずつ回復してきます。状態によっては、いったん休職などによって休養に専念する時期を確保することも大切です。働きながらなどの場合には、時間をうまく使って効率のよい休養をはかります。

心理療法

うつ病では、ご自身の自動思考がマイナスの方向へ大きくずれていることが多いため、それを自身で認識し、行動でアウトプットしていく認知行動療法が効果を発揮します。当院では認知行動療法について専門に学び臨床に立ち会ってきたスタッフが、マイナス思考をプラスにかえる考え方や行動方法について、丁寧にサポートしていきます。

薬物療法

うつ病の発症には、脳内の神経伝達物質が大きく関わっていると考えられています。薬物療法というと、従来の抗うつ薬の副作用などが頭に浮かび、抵抗のある方も多いと思いますが、近年開発された新しい抗うつ薬は、脳内の神経伝達物質をピンポイントでコントロールすることで、あまり激しい副作用などを起こさず、症状を低減してくれます。効き目は服用後2週間程度とじっくりあらわれるタイプで、継続して服用する必要があります。患者様の状態にあわせた、適切な処方を行いますので、ゆっくりじっくりと治療して行きましょう。


うつ病のセルフチェック

このような症状のうち、複数の項目にチェックが入った方は、うつ病の可能性があります。お早めにご相談ください。

関連ページ